TOP >ニュース

プラチナ再生可能エネルギー産業イニシアティブ勉強会(第二弾)開催のご案内

2025年04月10日 お知らせ


「プラチナ再生可能エネルギー産業イニシアティブ」では、 広範にわたる再生可能エネルギー領域の重要課題や最新の技術動向・開発動向に関する知見・情報が必要です。そこで、今年2~3月に「勉強会」を開催し、ステアリング・コミッティ委員をはじめとする高度な専門性や豊富な経験を有する方々に、それぞれの得意な領域で話題提供いただきました。
おかげさまをもちまして、多数の関係者の皆様にご参加頂きました。

さて、この度この2~3月では触れられなかった新たな内容で実施する「勉強会第二弾」を開催いたします。
ぜひ、多くの方にご視聴いただきますよう、ご案内いたします。

<勉強会開催要領>

1.参加要件
ご参加いただけるのは「プラチナ再エネルギー産業イニシアティブ参加会員(企業/団体が会員の場合はその社員/職員)」の方限定となります。(参加会員か否かのご確認はこちら
申込みURLは各社・団体の窓口の方にお問い合わせください。
ご参加希望で、まだイニシアティブ参加申込みをされていない会員の方は、こちらより申込み手続きを実施した後、勉強会にご参加下さい。

2.開催スケジュール
下記に現状の予定を掲載しております。
ただし、講師の方のご都合によりスケジュールの変更が発生する場合があります。
また、新たなテーマでお願いができることもあります。
随時ご確認ください。

なお会員の窓口には、「勉強会通信」を定期的にメールにて送付いたします。
翌週の講座、スケジュール変更が生じた講座、追加となった講座をご紹介する予定としております。こちらもご活用下さい。

3.内容の共有につきまして
当日の資料は、講演者の同意がいただけた場合は後日、専用ページにてダウンロードできるよう設定いたします。
当日の内容について、後日動画発信予定はありません。また議事録共有の予定もありません。
ご興味がございましたら、貴社・貴団体内のどなたかにご参加をお願いするよう調整ください。

4.勉強会内容の対外発信について
ご登壇者には基本的に公開情報をベースにご講演いただくようにお願いしておりますが、何らか対外発信をするような場合は、適宜ご登壇者に発信の可否についてご確認ください。

ご不明な点等ございましたら下記までご連絡ください。

プラチナ再生可能エネルギー産業イニシアティブ
事務局 西村、平石、犬山、山部、高橋
email:energy@platinum-network.jp

TOP >ニュース

財界(2025年2月26日号(2月12日発売))の連載記事「TM手帖」が掲載されました。

2025年03月11日 会長VOICE

財界の小宮山による連載記事「TM手帖」に「第12回プラチナ大賞」の結果に関する記事が掲載されました。

財界(2025年2月26日号(2月12日発売))のTM手帖では、第12回プラチナ大賞「優秀賞・グリーン技術革新賞」を受賞した、三菱ガス化学株式会社と新潟県の取組みが取り上げられました。

テーマ:『新潟県の流域下水道から発生する未利用消化ガスを原料としたバイオメタノール製造』

財界は、ビジネス書籍の独立系出版社「財界研究所」が出版する財界人(実業家)を取り上げる雑誌です。その中で小宮山会長が「TM手帖」という欄を執筆しており、毎回、当会会員事業を含む各地の先導的な取組みを紹介しています。

【出典】財界(2025年2月26日号(2月12日発売))

TOP >ニュース

財界(2025年2月12日号(1月29日発売))の連載記事「TM手帖」が掲載されました。

2025年03月11日 会長VOICE

財界の小宮山による連載記事「TM手帖」に「第12回プラチナ大賞」の結果に関する記事が掲載されました。

財界(2025年2月12日号(1月29日発売))のTM手帖では、第12回プラチナ大賞「大賞・経済産業大臣賞」を受賞した、大分県の取組みが取り上げられました。

テーマ:『デジタル革命 ~おんせん県おおいたのDXへの挑戦~』

財界は、ビジネス書籍の独立系出版社「財界研究所」が出版する財界人(実業家)を取り上げる雑誌です。その中で小宮山会長が「TM手帖」という欄を執筆しており、毎回、当会会員事業を含む各地の先導的な取組みを紹介しています。

【出典】財界(2025年2月12日号(1月29日発売))

TOP >ニュース

第12回プラチナ大賞の報告書・パンフレット(事例集)の掲載

2025年02月03日 活動報告

2024年11月6日(水)実施の第12回プラチナ大賞の報告書・パンフレット(事例集)を作成し、刊行致しました。

プラチナTVでは当日の発表の様子等を見ることが出来ますので、是非ともご覧ください。

第12回プラチナ大賞最終審査発表会・表彰式

TOP >ニュース

プラチナ再生可能エネルギー産業イニシアティブ勉強会開催のご案内

2025年02月03日 お知らせ


「プラチナ再生可能エネルギー産業イニシアティブ」では、 広範にわたる再生可能エネルギー領域の重要課題や最新の技術動向・開発動向に関する知見・情報が必要です。
そこで「勉強会」を開催し、ステアリング・コミッティ委員をはじめとする高度な専門性や豊富な経験を有する方々に、それぞれの得意な領域で話題提供いただきます。
貴重な講演が揃っています。ぜひ、多くの方にご視聴いただきますよう、ご案内いたします。

<勉強会開催要領>

1.参加要件
ご参加いただけるのは「プラチナ再エネルギー産業イニシアティブ参加会員(企業/団体が会員の場合はその社員/職員)」の方限定となります。(参加会員か否かのご確認はこちら
申込みURLは各社・団体の窓口の方にお問い合わせください。
ご参加希望で、まだイニシアティブ参加申込みをされていない会員の方は、こちらより申込み手続きを実施した後、勉強会にご参加下さい。

2.開催スケジュール
下記に現状の予定を掲載しております。
ただし、講師の方のご都合によりスケジュールの変更が発生する場合があります。
また、新たなテーマでお願いができることもあります。
随時ご確認ください。

なお会員の窓口には、毎週金曜日に「勉強会通信」を皆様にメールにて送付いたします。
翌週の講座、その週にスケジュール変更が生じた講座、追加となった講座をご紹介する予定としております。こちらもご活用下さい。

3.内容の共有につきまして
当日の資料は、講演者の同意がいただけた場合は後日、専用ページにてダウンロードできるよう設定いたします。
当日の内容について、後日動画発信予定はありません。また議事録共有の予定もありません。
ご興味がございましたら、貴社・貴団体内のどなたかにご参加をお願いするよう調整ください。

4.勉強会内容の対外発信について
ご登壇者には基本的に公開情報をベースにご講演いただくようにお願いしておりますが、何らか対外発信をするような場合は、適宜ご登壇者に発信の可否についてご確認ください。

ご不明な点等ございましたら下記までご連絡ください。

プラチナ再生可能エネルギー産業イニシアティブ
事務局 西村、平石、犬山、山部、高橋
email:energy@platinum-network.jp

TOP >ニュース

財界(2025年1月15日号(12月25日発売))の連載記事「TM手帖」が掲載されました。

2025年01月17日 会長VOICE

財界の小宮山による連載記事「TM手帖」に「第12回プラチナ大賞」の結果に関する記事が掲載されました。

財界(2025年1月15日号(12月25日発売))のTM手帖では、第12回プラチナ大賞「大賞・総務大臣賞」を受賞した、株式会社フランウッド、津山市の取組みを取り上げました。

テーマ:『森林基幹道とフランウッドによるProfitable & Sustainableな森林業
ー森林基幹道というインフラ投資とフランウッド(木材高付加価値化技術)と森林経営管理責任を持つ地方自治体と共同の取り組みー』

財界は、ビジネス書籍の独立系出版社「財界研究所」が出版する財界人(実業家)を取り上げる雑誌です。その中で小宮山会長が「TM手帖」という欄を執筆しており、毎回、当会会員事業を含む各地の先導的な取組みを紹介しています。

【出典】財界(2025年1月15日号(12月25日発売))

TOP >ニュース

財界(2025年新年特大号(12月11日発売))の連載記事「TM手帖」が掲載されました。

2025年01月09日 会長VOICE

財界の小宮山による連載記事「TM手帖」に長野県で行った「再エネ関係政策懇談会」に関する記事が掲載されました。

財界は、ビジネス書籍の独立系出版社「財界研究所」が出版する財界人(実業家)を取り上げる雑誌です。その中で小宮山会長が「TM手帖」という欄を執筆しており、毎回、当会会員事業を含む各地の先導的な取組みを紹介しています。

【出典】財界(2025年新年特大号(12月11日発売))

TOP >ニュース

年末年始休業のお知らせ(12/27~1/5)

2024年12月26日 お知らせ

[休業期間]

2024/12/27(金)~2025/1/5(日)

いつもご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら上記にて休暇いただきます。
何かとご不便をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。