TM研究会「TM手帖」
雑誌「財界」にて、TM研究会(会長 小宮山宏)が連載された際、コラムとして執筆したものです。
なお、コラムとして取り上げられている団体は当会の「プラチナ大賞」にて受賞し、自治体は「プラチナシティ」に認定されております。
2015年10月23日開催「第3回プラチナ大賞」の詳細をみる(資料・動画)
- 2018年5月29日発行
日本最多の「ため池」活用したソーラーで地域活性する淡路島 - 2018年4月24日発行
地域課題をビジネスで解決するあわら市のバイオマス売熱事業 - 2016年1月26日発行
「豊岡の挑戦 ~小さな世界都市の実現に向けて~」豊岡市(兵庫県) - 小さな世界都市(Local & Global City)という言葉をご存じだろうか。人口規模は小さくても、世界の…
- 2015年12月22日発行
「『住民自ら考え行動する』住民自治によるまちづくり」ニセコ町(北海道) - ニセコ町をご存知だと思う。パウダースノーで有名だ。この町で「住民自ら考え行動する」住民自治による…
- 2015年12月8日発行
「『5本の樹』で命あふれる笑顔のまちを」積水ハウス株式会社 - 住宅の庭は、美しければ良い。みなさんそう考えているのではないか。庭の植物については美しく…
- 2015年11月17日発行
「能登半島最先端の過疎地域イノベーション」珠洲市(石川県) - 石川県珠洲市はイノベーティブな大学連携を進めている。人口減少に加え、基幹産業となる1次産業は…
- 2015年1月13日発行
「世界をリードする香川の希少糖」香川県 - うどん県。それだけじゃない香川県の挑戦が進んでいる。香川大学、松谷化学工業、香川県等が連携して…
- 2014年12月16日発行
「次世代郊外まちづくり ~郊外住宅地の再生モデルの構築~」横浜市、 東京急行電鉄株式会社 - 日本の郊外ニュータウンが老朽化している。高度成長期に都市に集積する人口の受け皿として整備された…
- 2014年12月2日発行
「流山市における真のコアコンピタンス経営 ~公共施設マネジメントにおける挑戦~」流山市 - 「一円まで生かす市政」の実践。千葉県流山市は、この強いスローガンのもとでユニークな公共施設…
- 2014年11月18日発行
「世界に羽ばたくグローバル人材の育成」埼玉県 - 「埼玉発世界行き」これは、埼玉県がグローバル人材育成として進める留学支援のキャッチフレーズだ。…
- 2014年11月4日発行
「『COTONIOR(コトニア)吉祥寺』 ~子どもたちとシニア世代の 交流~」東日本旅客鉄道株式会社 - 「コトニア」というキーワードをご存知だろうか?子供(codomo)+と(to)+シニア(senior)を結合…
- 2014年10月21日発行
「『らくらく』で、プラス10年イキイキ元気! 働く老若男女が 笑顔で集う町 下市町」下市町 - 「らくらく」で、プラス10年イキイキ元気!これは奈良県下市町が取組む事業のコンセプトである。下市町…
- 2014年10月7日発行
「『自立×つながり』でシニア世代を地域の担い手に! 『ミライのフツー』な自治モデル」豊田市 - 「ミライのフツー」。これは、愛知県豊田市が目指す未来型自治モデルのキャッチフレーズである。豊田市の…
- 2014年9月22日発行
「スマートヘルスケアシティ 天草から始まる安心安全で豊かに成長する街づくり」自治医科大学 - 「地域包括ケア」の導入に向けた動きが、一部の地域で活発化し始めている。「地域包括ケア」とは、在宅…
- 2014年9月9日発行
「都市間連携を通じたアジアのグリーンシティ創造」北九州市 - 赤褐色に染まった洞海湾。私が講演の際によく参照するある写真の様相である。洞海湾は、北九州市の工業…
- 2014年8月6日発行
「地域に密着したヤマト流 CSV『まごころ宅急便』」ヤマトホールディングス株式会社 - 「まごころ宅急便」をご存知だろうか。これは、宅急便事業を展開するヤマトホールディングスが、配送…
- 2014年1月14日発行
「東松島式震災ごみリサイクル(東松島方式震災がれき処理)」東松島市 - 100年分の廃棄物を3年で処理、しかもリサイクル率は97%。これは、東日本大震災の被災地である宮城県…
- 2013年12月17日発行
「サスティナブルタウン最上 ~木質バイオマスエネルギーが地域産業を興す~」最上町 - 山形県最上町。奥羽山脈に抱かれた小国盆地に位置し、雄大な自然や温泉を資源として、交流人口拡大に…
- 2013年11月19日発行
「小規模多機能自治による持続可能型“ 絆” 社会の構築」雲南市 - 「幸運なんです。雲南(うんなん)です。」この明るくユニークなキャッチコピーを打つのは、島根県の…
- 2013年11月5日発行
「ゼロ・ウェイスト政策から考えるサニテーションシステム」上勝町 - 「葉っぱビジネス」。この言葉を耳にした方も多いかと思う。平均年齢70歳の女性たちが中心となって、…
- 2013年10月22日発行
「コンパクトシティ戦略による富山型都市経営の構築」富山市 - 「花を買って電車に乗るとまたいいことがある。」富山市が進める花Tramモデル事業を表すフレーズだ。…
- 2013年10月8日発行
「柏市における長寿社会のまちづくり」柏市 - 高齢化率41%。そうした社会が都市部に存在する。昭和39年に整備された千葉県柏市の豊四季台団地の姿…
- 2013年9月24日発行
「かがわ遠隔医療ネットワーク『K-MIX』を活かした遠隔・在宅医療の推進」香川県 - 「うどん県。それだけじゃない香川県」と称するとおり、香川県には意外な特色がある。その一つが、…
- 2013年9月10日発行
「とくしまサテライトオフィスプロジェクト ~地域再生のための新たな戦略~」徳島県 - 「限界集落」を企業の「サテライトオフィス」の場として再生させる。一見、無理とも思える取組が徳島県…
- 2013年8月27日発行
「魅力ある学校づくり × 持続可能な島づくり ~島前高校魅力化プロジェクトの挑戦~」海士町 - 超少子化・超高齢化の地域で、異例の学級増を実現している高校がある。島前高校という。島根県沿岸から…