女性の活躍ワーキンググループ 2014年
-
「女性の活躍」に関する社会調査報告(「第2回プラチナ大賞」サイトへ)
- 開催日時
- 2014年7月22日(火)(「第2回プラチナ大賞」にて)
- 開催場所
- 都市センターホテル
- テーマ
-
「女性の活躍」に関する社会調査報告
- 講演/講師
- 本田 由紀 氏(東京大学 教授、「女性の活躍WG」主査)
-
第6回 女性の活躍ワーキンググループ
- 開催日時
- 2014年4月30日(水)
- 開催場所
- 三菱総合研究所 4階会議室
- テーマ
-
女性の活躍を実現するために
- 講演/講師
-
- 「子育て支援とともに地域コミュニティの応援を -JR東日本の取組-」
- 講師:富田 勝己氏(東日本旅客鉄道株式会社 事業創造本部 沿線戦略・地域活性化部門 課長)
- 総合討論「WG総括に向けての議論 マトリクス分析・社会調査質問紙を用いての議論」
-
第5回 女性の活躍ワーキンググループ
- 開催日時
- 2014年3月18日(火)13:30~16:30
- 開催場所
- 東京大学 山上会館 002号室
- テーマ
-
我が国の先進事例に学ぶ女性の活躍
- 講演/講師
-
- 「東芝グループにおけるダイバーシティ推進の取組」
- 講師:岩切 貴乃 氏(株式会社東芝 経営企画部 経済動向調査室長)
- 「テレワークが日本を変える―佐賀県から起すワークスタイル変革― 」
- 講師:鳥飼 広敬 氏(佐賀県 経営支援本部 職員課 行政経営担当係長)
- 「Let’s try!! テレワーク ―「私らしく働く」という選択― 」
- 講師:松村 美由紀 氏(佐賀県 生産振興部 園芸課主査)
-
第4回 女性の活躍ワーキンググループ
- 開催日時
- 2014年2月17日(月)13:30~16:30
- 開催場所
- 三菱総合研究所 4階会議室
- テーマ
-
地域、企業戦略としてのWLBと女性の活躍
- 講演/講師
-
- 「地域、企業戦略としてのWLBと女性の活躍」
- 講師:渥美 由喜 氏(厚生労働省 政策評価に関する有識者会議 委員(東レ経営研究所 研究部長 兼 主席コンサルタント) )
- WGメンバーからの発表
- アクセンチュア様
- WGメンバーからの発表
- 香川県様